ニュースちゃんこ鍋

様々な面白いニュースの紹介



食料

「シラスウナギ」4季連続の不漁 ウナギの価格高騰可能性がある


1 :やるっきゃ騎士φ ★:2013/04/05(金) 16:16:45.60 ID:???
鹿児島県は4日、ウナギの稚魚「シラスウナギ」の今季の漁獲量をまとめた。

過去最低だった昨季を下回る148キロ(速報値)で、4季連続の不漁となった。
県内では今年からウナギの禁漁が始まるが、漁獲量回復に向けた抜本策は
見つかっていない

県内のシラスウナギ漁は毎年12月に解禁となり、翌年3月末まで行われる。
県によると、2008年度に1586キロだった漁獲量は年々、大きく減少。
昨季は2年ぶりに漁期を1か月延長したが、それでも268キロにとどまった。

捕獲した稚魚は養鰻(ようまん)業者が買い取り、飼育して出荷する。
不漁で県内の稚魚の取引価格は今季、1キロ140万円と高騰。
過去最高値だった昨季の同123万円をさらに上回った。

県は養殖ウナギの出荷量が全国1位で、全体の約4割を占める。
今後はウナギ自体の仕入れ値も高まるとみられており、昨年に続くウナギの
価格高騰など、消費者にも影響が出る可能性がある。

ウナギ漁は全国でも不漁が続き、環境省は2月、ニホンウナギを絶滅危惧種に
指定。県内では資源保護のため、県内水面漁場管理委員会などが今年から
3年間、10~12月の親ウナギの捕獲禁止を決めた。

不漁の理由は不明だが、乱獲や川の環境悪化、海流の変動などが指摘されて
いる。県が3月に開いた対策協議会では、稚魚の漁期短縮を求める意見も
出たが、今後の検討課題となった。
「このままでは組合員数が半減する」といった業者の悲痛な声も上がった。

ウナギの生態には謎が多く、県水産振興課は
「資源管理や放流した稚魚の追跡調査などを進め、対策を検討する」としている。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130405-OYT1T00143.htm?from=ylist




続きを読む

あなたのこだわりお粥の作り方教えてください!


1 :1:01/12/18 22:48
簡単だけど奥深いであろうお粥。
あなたのこだわりお粥の作り方教えてください!



続きを読む

食料ニュース速報


1 :チリ人φ ★:2013/01/13(日) 16:30:11.64 ID:???
英機械学会は10日、世界で生産される食料のうち、最大で半分が無駄になっているとする報告書を発表した。
保管や輸送の不備が原因となったほか、小売業者や消費者の無責任な行動も背景にあるとしている。

報告書によると、世界全体では年間約40億トンの食料が生産されているが、12億─20億トンが食べられずに
無駄になっている。

英国などの先進国では、効率的な農業や輸送・保管方法が確立されており、そうした無駄のほとんどは
小売業者や消費者の行動によるもの。報告書は「将来の食料需要を持続的に満たそうとするなら、この水準の
無駄は放置できない悲劇だ」と警告している。

小売業者は、サイズや見た目が規格外の野菜や果物をはねつけることで、年間160万トンの食品廃棄物を
出しているという。報告書によると、農場で収穫された作物の3割は、純粋に見た目だけの理由などで市場に
出回ることなく廃棄されている。

また、先進国ではスーパーの陳列棚に並んだ食べ物の3─5割は、消費者が賞味期限や消費期限の意味を
よく理解していないことで捨てられているという。

http://news.ameba.jp/20130111-320/

21 :名無しのひみつ:2013/01/13(日) 18:05:54.95 ID:8Fo3buVH
>>1
故エリヤフ・ゴールドラット博士がパン屋の例を使って売れ残ってもいいから
販売機会の損失を逃すなと言ってたのは経済活動の上では正しいから気にしない
って事でいいのかな。

After エリヤフ・ゴールドラット博士の売れる以上に製造される世界において、
インフレにするのは非常に困難。

2 :名無しのひみつ:2013/01/13(日) 16:36:46.62 ID:MMwuNgbc
.
 ムダに廃棄する廃棄業者を取り締まれば
 売る方も買わないわけだから、それで収支は合う。
 簡単な理屈だけれど捨てる方法を失えば、捨てられなくなるわけだが、
 それで良いのかな? そちらが疑問だよ。

3 :名無しのひみつ:2013/01/13(日) 16:45:37.36 ID:+g3S6M7L
食料品の原料価格が上がって無駄が許容できなくなれば廃棄は減るだろうし
規格外品も市場に出回るようになると思うが。

4 :名無しのひみつ:2013/01/13(日) 16:49:45.22 ID:lZ37JD2r
農作物の無駄を省くために産直が出来た
今日行ってきたが、野菜高騰なのに安かった
納得して買うなら不揃いでもかまわない
他国は産直を見習え

5 :名無しのひみつ:2013/01/13(日) 16:50:11.35 ID:AYFNqFZm
食料は本当の途上国以外輸出入できなくすればいい

物価はあがるしコンビニ、外食はつぶれるが廃棄も資源の減りも少なくなるだろ

6 :名無しのひみつ:2013/01/13(日) 16:53:43.56 ID:f2nux8qA
コンビニって便利か?

7 :名無しのひみつ:2013/01/13(日) 17:00:18.77 ID:JcIIS7/u
コンビニの廃棄は酷い


しかも消費期限から約2時間~30日前に破棄してるしな

8 :名無しのひみつ:2013/01/13(日) 17:02:53.75 ID:ghybJpPn
>純粋に見た目だけの理由などで市場に出回ることなく廃棄されている

人間にも当てはまりそう

9 :名無しのひみつ:2013/01/13(日) 17:14:52.33 ID:+NozADq0
食の安全を考えると無駄は致し方ない。以上。

10 :名無しのひみつ:2013/01/13(日) 17:28:18.35 ID:xxfeMsh7
小売業者が選別して弾いた傷物商品は殆どが
肥料や家畜の餌に回されるだろ
問題は外食産業での廃棄品だよ、あれは殆どが焼却されるからな

11 :名無しのひみつ:2013/01/13(日) 17:29:02.78 ID:i5NCvH/T
ごみ収集車ならぬ残飯かいしゅう車を行政ではしらせ、
あつまった残飯を粉末に砕いて固めて、飼料にしてはどうだろう。
粉末乾燥させれば保存も利く。

12 :名無しのひみつ:2013/01/13(日) 17:30:58.55 ID:i5NCvH/T
生ゴミ税を導入し、生ゴミ袋kgあたり税金をかけるとか。

13 :名無しのひみつ:2013/01/13(日) 17:32:05.57 ID:f2nux8qA
>>12
お前何キロ?

14 :名無しのひみつ:2013/01/13(日) 17:32:59.76 ID:pC8zHqPx
あーわかる。

日本国内の携帯やスマホの半分は
販売店が在庫所持してるのと一緒。

腐るか腐らないかの違い。

15 :名無しのひみつ:2013/01/13(日) 17:33:29.72 ID:sgMlvEEm
一部だけを見てムダと言い張る学者たちは脳が足りないんじゃないか?
現在、農業技術の向上や物流による効率化で、農牧地の半分以上が耕作放棄されている。
作物を捨ててるだけでなく、農地も余って捨ててるんだよね。
このあたりのことに何も触れない意見はどうなのだろうね?

31 :名無しのひみつ:2013/01/13(日) 22:23:56.55 ID:srgdouDK
>>15
そんなのと比較にならんくらいどんどん捨ててるから
無知はどっちだって話

16 :名無しのひみつ:2013/01/13(日) 17:37:27.19 ID:/GAzZUjx
おまけに食料だけに焦点を当てるとことか
脊髄反射的すきる

17 :名無しのひみつ:2013/01/13(日) 17:44:12.47 ID:XS1ZwaY5
>9
その安全ってのを勘違いしてて、無駄になってるって
本文じゃね?

18 :名無しのひみつ:2013/01/13(日) 17:58:42.17 ID:peQ4MAo8
今の経済システムを続けるかぎりは仕方ない
日本は食糧を大量破棄しているが、
言い換えるなら、大量に破棄するほど貧困国や他の国に対し経済支援しているに等しい
国内でも事情は同じ
日本から支援されたお金を大事につかってほしいね

19 :名無しのひみつ:2013/01/13(日) 18:02:05.37 ID:SiQKQFyZ
まず、アフリカ人に子供をポコポコ犬や猫みたいに大勢産むのをやめさせろ。

20 :名無しのひみつ:2013/01/13(日) 18:02:34.96 ID:dnC1ITKC
資本主義である以上、商品の無駄は必然だよね。食品も例外ではない。

だからと言って、計画経済はそれ以上に非効率的なことは実証されてるしな。。

22 :名無しのひみつ:2013/01/13(日) 18:10:53.48 ID:23VZD5GM
イギリスは頭が悪い

23 :名無しのひみつ:2013/01/13(日) 18:19:59.55 ID:6ACkmMCy
売り切れは損失とかいう考え方があるよな。

24 :名無しのひみつ:2013/01/13(日) 18:40:35.57 ID:8Fo3buVH
変動まで見越してピッタリ売り切れるだけ供給するのは、どこのコンビニでも
チャレンジしてるけど単価の高い商品で需要のつじつまを合わせると集客力が
落ちていく。

25 :名無しのひみつ:2013/01/13(日) 18:41:40.86 ID:vNZcbmDR
食品なんて腐って分解して
自然に返って循環するんだから
無駄じゃねーだろ

26 :名無しのひみつ:2013/01/13(日) 19:02:40.06 ID:n25wcHQ9
>>25
コンビニとか焼却してんじゃないの?
燃料も無駄になる

27 :名無しのひみつ:2013/01/13(日) 19:07:01.65 ID:8Fo3buVH
過度の設備投資、過度の生産をしないで身の丈を追求するイギリス型社会を
実践するのは、急速な発展を熱望する途上国には難しい。
でも、身の丈に合った着実な一歩を続けるインドは最終的には勝者の座を
射止めるだろう。

28 :名無しのひみつ:2013/01/13(日) 19:33:08.68 ID:hhuTl3Ge
消費者の無責任な行動か・・・
うちは殆ど調理したものや食材を棄てないなぁ。
やたらいろいろ腐らせる人いるよね。

29 :名無しのひみつ:2013/01/13(日) 20:10:11.70 ID:vMJmTvxD
でも自分の子供にスーパーの半額弁当は食べさせたくないとか言い出すんでしょ?
偽善すなぁ

30 :名無しのひみつ:2013/01/13(日) 21:13:28.20 ID:6ACkmMCy
こないだ、中国人のコンビニバイト君が賞味期限の切れたおにぎりを独断で半額で売ってくれた。
これくらい融通きかして欲しいもんだ。

41 :名無しのひみつ:2013/01/14(月) 00:32:19.07 ID:vMKtUo1G
>>30
それレジは通らないはずだから、払った分の全額がバイト君の収入になってるんじゃないのか?

42 :名無しのひみつ:2013/01/14(月) 00:36:43.76 ID:mUr/uDAP
>>30
一時期、そうやって賞味期限間近の商品を値引きしたり、賞味期限切れの商品を
貧困者に無料で配ったりする動きがあったが、法律が臨機応変にできなかったりで
今はほとんど、なくなってしまった。

43 :名無しのひみつ:2013/01/14(月) 01:48:17.72 ID:ioqGARVv
>>42
コンビニの場合に限れば、値引き販売については、今、係争中じゃなかったか。
そこでリーダー的役割をしてた店舗がフランチャイズ契約をきられたとか。


どちらにせよ、値引きや無料配布を禁止する法律はないだろ。

32 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(3+0:8) :2013/01/13(日) 22:31:03.65 ID:E00TPKXN
豊作貧乏のことか

33 :名無しのひみつ:2013/01/13(日) 22:52:37.30 ID:BrboKaLw
国民一人当たり1日に消費できるカロリーを
法律で決めれば良い

男2000、女1800とか

そうすれば無駄が減るだろう

34 :名無しのひみつ:2013/01/13(日) 23:45:46.67 ID:jBJd0DhW
会社の飲み会で大量に残るのが嫌だったなぁ
俺は飲めないから必死で食べてたけどとてもじゃないが一人では食いきれん

35 :名無しのひみつ:2013/01/13(日) 23:50:46.87 ID:vPA6PxCk
では無駄を無くす方向に向かうとどうなるかと言うと、
結局経済や食糧事情のバランスが崩れて大変な事になるんだけどな。
先進国でも食糧危機になり得る。
計画経済では結局上手く行かない。

36 :名無しのひみつ:2013/01/13(日) 23:54:21.38 ID:vPA6PxCk
あと無駄を無くす方向に行けば、途上国への支援すらままならなくなる。
先進国が困窮する方向に行く。

37 :名無しのひみつ:2013/01/13(日) 23:56:55.08 ID:M6hRqbfU
しかしこれはどうにもならんよ。
商品選択の自由は必要だよなあ。
トマト食いたいのにリンゴあまってるからリンゴくえって話になるしなあ。

38 :名無しのひみつ:2013/01/14(月) 00:02:08.61 ID:L0CwBqIH
無駄を減らしても水不足になったら増えすぎた人間を支えきれず餓死で大量死

39 :名無しのひみつ:2013/01/14(月) 00:22:43.51 ID:mUr/uDAP
お前らが、賞味期限を1日でも過ぎていたら食えないだの、
賞味期限間近の商品は買わないだの、
中身に問題ないけど、包装に凹みや汚れのあるやつは買わないとか、
わがままなことばっか言っているから、こうなったんだぞ。

40 :名無しのひみつ:2013/01/14(月) 00:26:54.81 ID:1vkMSbBY
食料は気候に左右されるし、余裕を持って作らないといかんからな。
普通の農地だと、豊作だったら数割捨てる前提で作らないと
不作のときにどうしようもなくなる。

44 :名無しのひみつ:2013/01/14(月) 04:46:46.56 ID:QnbWsSBy
製造業の雪印や吉兆や赤福は資源を有効利用してたよな(棒読み

45 :名無しのひみつ:2013/01/14(月) 05:25:04.47 ID:nvfckzxv
>>44
腐った牛乳を再利用する技術だったな、オエー

46 :名無しのひみつ:2013/01/14(月) 05:34:22.52 ID:FGXAfCGO
食料が必要な生身の体は効率悪いから
機械の体にしろってステマですね

47 :名無しのひみつ:2013/01/14(月) 07:43:08.49 ID:/4FTDh2w
食料も化学合成でなんでも作られる時代が来るだろう
カップ麺やスナック菓子だけじゃなく、あらゆる食品がそうなれば無駄を極力避ける事が出来る

48 :名無しのひみつ:2013/01/14(月) 09:38:38.38 ID:3KrIAtO1
日本人が持つ「もったいない」の感覚はアフリカ人から誉められたものだよ

むしろ朝鮮式のもてなしを聞くと、酷くもったいないと思うよ

49 :名無しのひみつ:2013/01/14(月) 11:04:50.72 ID:QW5rerp7
市場に流通して誰かに仕事を回してるんだから良いでしょ
無駄が経済支えてる

powered by 勝つーる

インデックス
楽市アド

powerd by 楽市アド360

楽天ウェブサービスセンター

アマゾン(Javari)
楽天

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
メッセージ

名前
メール
本文
人気ランキング

にほんブログ村
アマゾン(シューズ&バッグ )
はてなブックマーク

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイート

rakuten

楽天ウェブサービスセンター

楽天

 
 
 
  • ライブドアブログ